今日の記事ネタ

ネットのもろさを露呈させた、大手通信事業者間の接続遮断

今回の件で問題となっているのは、「ピアリング」と呼ばれるタイプのネットワーク接続だ。
これにより、たとえばCogentの顧客がLevel 3のホスティングするウェブサイトにアクセスしようとした場合に、最短/最速の経路でデータをやりとりすることが可能となり、インターネット上を遠回りする必要がなくなる。

ピアが切れたからって接続できなくなるってことは、経路の冗長化がなっていないってこと?

マイクロソフト:「Linux版Officeのリリースは当分ない」
Linux Desktopが浸透しない原因の1つに協力なOffice代替製品が無い事が原因だと思います。
Office for Linuxがリリースされると、それこそOSの地殻変動が起こると思う。

米特許商標庁、マイクロソフトのFATファイルシステム特許を認めず
まだ争う余地があるらしいのですが、もうそろそろ特許問題にはうんざりですね。

マイクロソフトとモトローラ、緊急サービス分野で提携
文句はないのだが、せめてブルースクリーンが表示される様なサービスはしてくれるな。

今日の記事ネタ

愛・地球博の備品がヤフオクで
23時現在300万のPBXが3万円・・・ありですか:-o

IBMがドコモのFOMA M1000にDBやIMクライアントを搭載へ

価格はサーバー1CPUあたり1500万円。利用ユーザー数50までに限定して450万円の「WebSphere Everyplace Access Starter Edition V5.1」もある

高杉

スカイプ、VoIPソフトウェアをアップデート

「Skype for Windows Version 1.4」は、インターネット電話に必要な機能に加え、転送機能、カスタマイズ機能、そして容易になった通話先検索を備えている。

へー

Wiki、教科書業界に宣戦布告–新プロジェクト「Wikibooks」を立ち上げ

Wikibooksプロジェクトは、オープンソース開発モデルに基づいて、幼稚園から大学までの教育課程で使用する教科書を包括的にまとめ、無料利用および自由配布できるようにするものだ。

ちゃんと日本語のページがあって、何気に面白そうなタイトルが並んでいる:-D

セブン-イレブン、iPodシリーズのコンビニ販売を開始−1,500/3,000円の「iTunes Music Card」も独自販売
はう!沖縄にはセブンイレブンがないじゃないか!!

カトリーナ関連ウェブサイト登録者、起訴される

ハリケーン上陸直後に、ウィルスやスパイウェア、スパムなどの対策を提供するセキュリティ企業のSophosが、カトリーナ関連のニュースや、被災者への募金と偽ったスパムメールが送付され、ウェブサイトが開設されていると警告していた。

火事場泥棒並にタチが悪いですな。

単行本「生協の白石さん」発売のお知らせ

来る11月13日に講談社さまより「生協の白石さん」の単行本が
発売されることが決定いたしました。

わっひょい:-D

又吉イエス氏ドキュメンタリー(山中工務店)
こんなもんまで有ったんだ・・・というか、この人まだ元気なんだ・・・

今日の記事ネタ

ひさしぶりの記事ネタです。:-D

山武、小規模建物向けの入退室管理システムをEdy対応に

最小構成価格は従来製品同様、ID認証装置と電気錠制御器のみで23万円から。
認証できる個人情報は5000件。合計50個の扉を管理できる。オフィスの1室から小規模な建物まで対応するという。

今回は顧客の要望を受け、EdyカードやNTTドコモのEdy機能付き携帯電話機を利用して入退室管理を行えるようにした。

すばらしいけど、管理大変そう8-)
携帯忘れたら仕事もできない世の中になりそうですね。


今後はWiMAXに注力–YOZAN、11月30日でPHS音声サービスを終了

YOZANのPHS事業による累損は100億円。2005年3月期の業績は売上高が56億900万円、経常損失は51億2700万円となっており、そのうちPHS事業による赤字は43億5100万円と、全体の86.0%を占めている。

だよなー:roll:

米国家安全保障局、ネットユーザーの居場所を特定する技術で特許

この手法は、インターネット上の「多数の」位置における待ち時間(レイテンシー)を利用している。この手法では、まずデータを交換しているコンピュータ間のタイムラグを計測し、「ネットワーク待ち時間のトポロジーマップ」を作成することで、その位置を割り出す。

つまり信号の移動時間から距離関係を割り出そうと言う事ですね。でも意図的にディレイをかけたらどうなるのだろうか?

シマンテック:「Mozillaブラウザの脆弱性、IEを上回る」

 1つ注意が必要なのは、Symantecが、ベンダーの確認したセキュリティ上の欠陥しか統計に入れていない点だ。セキュリティ監視会社の Secuniaによると、Internet Explorerには未対応のセキュリティの問題が19件あったが、Firefoxではわずか3件だったという。

とりあえず使いやすいから使っているのであって、一般的な利用者にとってセキュリティの重要度は実はそれほど高くないのではないだろうか。

今日の記事ネタ

米グーグルのIM+音声通信ソフト『グーグル・トーク』

グーグル・トークはオープンソースの『Jabber/XMPP』プロトコルをサポートしているため、やはり同プロトコルをサポートする他のインスタント・メッセージ(IM)クライアント――『iChat』(アイチャット)や『ゲイム』など――を使用しているユーザーとのテキストチャットも可能だ。

ほえほえ:roll:
さっそくチェックせねば

携帯オーディオプレイヤー「Zen」にウイルスが混入、当該ファイルを開くと感染の危険

ウイルスが混入した経緯については現在調査中だが、マレーシアにある新たに製造を開始した工場で起きたといい、プレイヤーの最終チェックを行う工程の中で混入した可能性が高いという。このチェック機はネットワークに接続されていないオフラインの端末とのことだ。

異国での製造管理の難しさが伺えますねー

サトー,ICタグの導入を検討しているユーザー向けに「エントリーキット」を発売

価格は1セット55万円(税別)。
 エントリーキットは(1)コンパクトタイプのICタグプリンタ「レスプリR8-RFID(HF)」(2)ラベルレイアウト作成用ソフト「Multi Labelist me」(3)ICタグ・ラベル500枚(4)ハンディ型ICタグリーダー/ライター(5)デモプログラム――で構成する。

高いなー。一式5万円からにしたらもっと普及するとおもうけどなー

IBMグリッドコンピューティング ネタ

developerWorksでグリッド関連の更新があったので、関連情報をどばっと

グリッドのビジネス・ケースの作成

ビジネス・ケースとは何か
ビジネス・ニーズとデータ収集
コスト分析
ビジネス価値の分析
ビジネス・ケースを説得力のあるものにするためのポイント
ビジネス・ケースを売り込む方法

うすーい内容をたらたら。でもグリッド関連情報としてはあまり出回っていなさそうなんで有益。

グリッド・アプリケーションのパフォーマンス – スイート・スポットの発見
既存のアプリケーションのグリッド化シナリオにおけるパフォーマンスについて

グリッド関連SE、しかもパフォーマンスコントロールをする様な方でないといまいち興味を持てないのではないだろうか。

既存アプリケーションのグリッド化
ノード非依存バッチ、独立並行バッチ、並列バッチ

プラットフォーム固有の分散アプリケーションのグリッド化
Web 対応アプリケーションのグリッド化
結論

webアプリのグリッド化、たとえば既存のWeb-ASPサービスをグリッド化すると、どんな展開があるのだろう?
面白そうですけどね。

IBMのグリッド戦略

IBMのグリッド・コンピューティング戦略は簡単です。
IBMはグリッドの主要なツール/アプリケーション・プロバイダーと協業しています。IBMは、グリッド・ミドルウェアのオープン・ソース・プロバイダーと協業し、Globus、および、J2EEに基づくOGSAの事例を提供しています。Globusには、幅広いシステムのセキュリティー、情報インフラ、リソース管理、データ・マネジメント、コミュニケーション、障害検出、ポータビリティーを包括的に提供するソフトウェアが含まれます。このツールキットは AIXかLinuxが稼働するすべてのIBMシステムで利用可能です。

Globus ToolkitはOpenSourceのグリッドミドルウェア開発プロジェクトGlobusのツールキットですが、

グリッド用
Security
Data Manegement (Replica Location,GridFTPとか)
Execution Management (Grid Resource Allocation&Managementとか)
Infomation Service (WebMDSとか)
Common Runtime (C,Javaとか)
を提供します。

IBMグリッド関連文書ライブラリー

参考資料: 「グリッド・コンピューティング ポケットガイド」
参考資料: 「グリッド・コンピューティング Q&A」
参考資料: 「グリッド・コンピューティング 事例 – Butterfly .net」
参考資料: 「グリッド・コンピューティング 事例 – NDMA」

等々ありまっす。

グリッドコンピューティング情報箱
個人のページですが、多くのプロジェクトに参加しており、とても良く纏まっています。

GridConsortiumJapan
なだたるメーカーさんが参加してまふ

今日の記事ネタ

新ビジネスポータル「cybozu.net」、RSSリーダーとブログサービスを提供
またSNSですか。増えすぎ感いなめず


有料のビジネス専門SNS「PowerLink」、取引金額の総額が3500万円に

オープンしてから6カ月で、「メンバーの1割強がすでにビジネスマッチングに成功し、新規取引総額が3500万を越えた」(同社)としている。
 ビジネスマッチングの成功例としては、投資や出資案件、サポートセンター業務、デザイン業務などを含むSOHOの受託案件、SEO対策、SEM、HP制作、アフィリエイトプログラムの提供などとなっている。

ビジネスマッチングでつか:-D
SOHOの派遣登録会社代わりに登録してみるのも手ですね。

電力線で高速通信を実現、核になるのは国産技術
進めど進めど、なかなか目処の立たない電力線搬送:evil:


大阪府内の有志7市が電子入札システムを共同構築

7市の間で電子入札の処理フローを一本化せずに、パッケージ・ソフトのカスタマイズを最小に抑える工夫をすることで、システム構築額の初回負担(2003〜2004 年度分)は1市当たり実質的に1000万円強となった。
「府主導ではなく、『いっしょに構築・運用するから安い』ことを前面に押し出して参加を募っています」

ほえー:-D

今日の記事ネタ

グーグル「Google Desktop 2」公開–デスクトップの“サイドバー”に進出
ああ、なんかどんどん情報がGoogleに握られて行く気がする今日この頃。:roll:

データ暗号化では情報漏えい対策として不十分――OMCカード

ノート・パソコンをディスクレス化することで,こうした心配がなくなる。ハード・ディスクがなければ,データを盗みようがないからだ。

ええ、データは社員がUSBメモリで持ち歩くオチにならないことを期待。

AirEDGE + Citrix Presentation Server 4.0 だそうです。リモートデスクトップですか。

全日空商事、防災対策グッズと非常食セットの通販開始

価格は、家庭・安心缶が1万7800円、非常食セットが9450円

非常食高杉:-?
せめて3000円〜5000円程度だろう。

【MySQLウォッチ】第19回 MySQL 5.0で容易になったSSLによる暗号化通信
へー

今日の記事ネタ

Linux+WINE+IE = Windows正規版?

Linux + WINE + IE 環境が Microsoft の WGA (Windows Genuine Advantage) 認証を通過し、正規の Windows として WGA で Protect されたファイルをダウンロードできたそうです。

いつも思うのだが、こんな事にチャレンジする気概のある方が本物のハッカーなんだろうなぁ

ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』
さも新しい事のように書いてあるが、どれも既存の技術(というかむしろ古い)を利用した物です。
気合と根性を入れればこんな事出来ちゃうんだぞ!っていう事だと思う。
でも、ajaxは実はコードを書くのがとても大変らしい。

米でスパイウェアを使った大規模な個人情報盗難が発覚–FBIが調査へ
ありそうで有った事。

今日の記事ネタ

羽田空港停電 人為ミスも

2日は、工事のため午前9時ごろから監視装置の電源が切られていたということです。作業が終わって電源が入れられた時、バッテリーが作動していることを示す表示が出たということですが、監視室の職員は工事の影響による誤った表示と思い込んでいたということです。

ダメダメです。:-?
人の振りみて自分の行いを直しましょう。

ハンズフリーの欠陥突き、車載Bluetoothに侵入の可能性

その理由は、多くのメーカーが接続に必要なパスキーとして、0000などの、よくある数字配列を使っているため。

確かに・・:roll:


国内ネット銀を狙うスパイウエア 自宅パソコンで乱数パスワード使っても被害

ジャパンネット銀行の顧客が被害に遭ったのが、なぜ衝撃的かというと、同行が「乱数パスワード」の仕組みを導入しているからだ。顧客に「IDカード」と呼ぶ、16個の数を記載したカードを送付しておき、利用のたびに、どの数をパスワードにするかを指定する。毎回パスワードが異なるため、一度や二度、キー入力情報や通信データを盗み見られても、不正振り込みにつながる危険性は低いとされていた。そのような考えから、アイワイバンク銀行、三井住友銀行、UFJ 銀行なども同様の仕組みを採用していた。

乱数カードつ使っていようと、そのアルゴリズムが解析されてしまうと駄目な訳で。
ただ本当にどのような手法を使ったのか気になる所です。一般的にワンタイムパスワードは機密性が高いと考えられるのですが。

IE 7.0の技術仕様が不便を招く 互換性を取るか,業界標準を取るか

簡潔に言うと,Microsoftは今後も独自の道を歩み続けるだろうし,Microsoftはこれからも非標準のWeb技術を使用するたくさんの開発者をサポートし続けなくてはならない。その理由とは,IEをWeb標準に完全に準拠させたら,既存のIEに特化したWebサイトの半数以上で問題が発生する ――ということが起きかねないためだ。Microsoftはかなり長期にわたってIEの開発を中止していたので,Web開発はすっかり停滞してしまっている。

勝者が官軍な世界もあるわけで、MSはそれを狙っているのだろうか。
ちなみに、本サイトはアンチIEです。(笑)

Snort 2.4 Officially Released
日本 Snort ユーザ会(Japan Snort Users Group)の更新はまだのようです。

最小の費用で最大のリスク対策効果をあげる勘所 リスクマネジメントを導入すれば、コストは下がる
リスクマネジメントは責任者が腹をくくらないと十分な成果を生み出し難い。そこに判断がどうしてもつきまとうからだと思う。

JPRSがDNSサーバの不適切な管理による危険性解消のための取り組みを開始

その一環として、まずは、不適切なDNSサーバ設定について調査を行い、該当する登録者や指定事業者の方々に対し、当該DNSサーバの登録削除など、適切なDNSサーバ運用のためのお願いを行うことにしたものです。

ccTLD管理会社としては、是非やるべきだと思う。というか、世の中のTLD管理がどうも甘く感じるなー。

今日の記事ネタ

電子マネーや会員証など、au携帯電話に向けた「EZ FeliCa」サービス

交通関連サービス、電子マネー、会員証といった各種サービスを今年9月より提供する。

電子認証/決済 戦国時代突入でしょうか。
あっちこっちにある会員証とかをまとめてほしいとは思いますねー

新型3Lエンジン搭載したメルセデス・ベンツのスポーツカー
某氏がまた買い替えると面白いのだが。

誹ぼう中傷サイトから企業/商品ブランドを守るサービス、アイレップ

ブランドプロテクションサービスでは、同社の検索エンジン最適化(SEO)技術などを利用し、企業/商品ブランド単位で検索結果の最適化を図る。これにより、誤りのある情報や、企業の意図しない情報を掲載するWebサイトを消費者の目に触れないようにするという。

SEOはマルチポストやらなんやらで良いイメージがないです。実は中立的に見えて、中立ではないサーチエンジンですが、こんな商売が横行すると、サーチエンジンの提供側としても面白くないのでは?
ま、最も面白くないのは操作された検索結果を見る羽目になるユーザでしょうが。

羽田空港管制塔の電源ダウン 一時発着見合わせ
テレビの報道によれば、何らかの原因で商用電圧が低下してUPSがバッテリー給電状態となったのだが、バッテリー給電に気づかず、放電終了を迎えてしまったっと。
NHKニュースより:

2日昼前、東京の羽田空港で管制塔が入っている建物が停電しレーダーなどが使えなくなったトラブルは、停電が起きる50分前に電圧が低下して非常用のバッテリーが作動していたのに気づかず、他の電力系統への切り替えが行われないままバッテリーが消耗してしまったためとわりました。

気になるのは3点

  • なぜ電圧低下に誰も気がつかないか?→不足電圧継電器はなかったのか?
  • なぜUPSの動作に気がつかなかったのか?→停電信号でなく、電圧低下信号の重要性を見逃したか?メンテ不良か?
  • なぜ自動で非常用発電機が起動しなかったのか?→電源の冗長構成が古いタイプであったのか?設計段階の見落とし?

ビルメンテ業者は大変だ:-o
しかし、一歩間違えれば大惨事の可能性もあった。ぜひ改善して頂きたい物です。

追記:
他のサイトのコメントを見ていると、「手動/自動」切り替えを手動のまま放置したのでは?といっった感じの憶測があります。
そうだとしたら、、かなり初歩的なトンデモミスですね。たしかにやりかねないけど・・・:roll: