webサイト素材PSDセット http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090106_high_quality_psd/
自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090106_flipping_typical/
webサイト素材PSDセット http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090106_high_quality_psd/
自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090106_flipping_typical/
Blogをこれまで利用していたWordPress MEからXPressMEに移行しました。
WordPressMEでも不都合は無かったのですが、最近メンテナンスが少ないのと、本家WordPressが遥か先のバージョンまでアップデートが進んでしまったので、とりあえず、比較的新型を追っているmoduleへアップデートをしました。
これまでの投稿内容は力技で移行したので、ちとまともに移行されたか心配なのですが、まあ、しばらくはこれで様子をみることにします。
力技の内容はこのあと 続きを読む
またサイトの更新でもしようかと環境整備を始めたらとんでもない方向に行ってしまった:-D
OS Xの環境で
MySQLのインストール → PHPとの連携でハマる → 解決
XOOPS 4.0.16a JPのインストール
Xcodeのお勉強
モジュールの勉強しているうちに → XOOPS Cube 2.1 RC2が気になり出す
XOOPS Cube 2.1 RC2のインストール → 文字化けでハマる → フォーラムで色々ややこしい事になっている事を発見 → orz
でも基本的な部分で対応できそうなので、my.cnfのオプションを変更してxoops 2.1 RC2もひとまずインストール成功
ここで今日は力つきるのであった。。。
WordPressモジュール(Blog)の更新ping送信先をのぶのぶXOOPSのサポートスレッドを参考にしながら以下のように設定した。
ping送信先
ちなみに、デフォルトで入っているweblogs.comは世界中からpingが集中してタイムアウトになりやすいので、外します。
設定ファイル WordPressディレクトリ/themes/テーマ名/wp-config-custom.php
特にテーマを触っていなければ、テーマ名はdefaultです。
設定ファイルを以下の様に変更。
//タイムアウトの原因となりやすいので、送信先から外す。
//$my_pingserver[0][\’server\’]=\”rpc.weblogs.com\”;
//$my_pingserver[0][\’path\’]=\”/RPC2\”;
//$my_pingserver[0][\’port\’]=80;// Bulkfeeds
$my_pingserver[0][\’server\’]=\”bulkfeeds.net\”;
$my_pingserver[0][\’path\’]=\”/rpc\”;
$my_pingserver[0][\’port\’]=80;// blogstyle
$my_pingserver[1][\’server\’]=\”blogstyle.jp\”;
$my_pingserver[1][\’path\’]=\”/xmlrpc/\”;
$my_pingserver[1][\’port\’]=80;// myblog japan
$my_pingserver[2][\’server\’]=\”ping.myblog.jp\”;
$my_pingserver[2][\’path\’]=\”/\”;
$my_pingserver[2][\’port\’]=80;// ping bloggers
$my_pingserver[3][\’server\’]=\”ping.bloggers.jp\”;
$my_pingserver[3][\’path\’]=\”/rpc/\”;
wp-config-custom.php: 65 lines, 1664 characters.
%vi wp-config-custom.php$my_pingserver[2][\’port\’]=80;
// ping bloggers
$my_pingserver[3][\’server\’]=\”ping.bloggers.jp\”;
$my_pingserver[3][\’path\’]=\”/rpc/\”;
$my_pingserver[3][\’port\’]=80;// cocolog (@nifty)
$my_pingserver[4][\’server\’]=\”ping.cocolog-nifty.com\”;
$my_pingserver[4][\’path\’]=\”/xmlrpc\”;
$my_pingserver[4][\’port\’]=80;
以上!
サイボウズがPHPとMySQLでフレームワークを開発(IT pro)
ふーん、
MySQL + PHP + Smarty ね、、ってまるでXOOPSじゃん!:hammer:
引用:
サイボウズは,ガルーン 2にMySQLを組み込むため,開発元であるスウェーデンMySQLからライセンスを受けている。PHPの実行エンジンにはイスラエルZend Technologiesの製品を利用した。ロジック部分のPHPコードは,英ionCubeのコード保護ツールを使ってバイナリ化している。
ってことなんで、まるで、商用版XOOPSですねぇ:-D
ちなみに、同記事でかかれているような利点は、同様の環境を持つXOOPSも持っているということでしょうね。
XOOPSのORGとJP(本家と日本チーム)が仲違いした模様。
おいおい:-o
日本チームとしては、今後は日本版xoopsとして開発を進める予定だそうだが、大丈夫か??
というか、何の理由でそうなったのか、両者(特に日本)の今後のロードマップはどうなってんのかがさっぱり分からないんですけど。:-?
本家の議論みてると
War between Japan and England? Not at all (I also assume you mean the language since there aren\’t that many English people in the XOOPS organisation )
I acknowledge that there is a communication problem between the Japanese community and xoops.org… but I don\’t know how to improve that unless some Japanese step up to the task of contact person(s). I have asked for this before, but always got the answer \”My English is not good enough, it is hard to write English and takes a long time to write messages\”.
コミュニケーションがとれていないのかな??と、見える。
KNOPPIXにXOOPSをデフォルトインストールして、小手軽試験環境作ろうと思ったら、OSC2004ですでに作られていた😛