今日の記事ネタ(業界ネタ?)

録画しても視聴しない–大容量HDDレコーダーが普及するも視聴時間は横ばい

配信を支えるインターネットエクスチェンジ(IX)およびインターネットデータセンター(iDC)の逼迫状況について報告がされた。
–中略–
一時期はiDCの地方分散なども話題となったが、技術を持ったエンジニアが都心に集中することや災害に備えたディザスタリカバリの観点から「地方部など不人気なiDCには十分な余裕があるが、大手町近辺は飽和状態」と説明する。
–中略–
電源容量の不足や空調の問題から「古いビルを買って中身を入れ替えれば完了、とはいかない。以前は経営破綻した企業のビルを買い取ったりもしていたが今はもう物件自体がない」状態だという。実際、ブレードサーバを導入しても面積いっぱいに置くことはできないため、面積あたりの効率としてはそれほど良くなっていないのが現状だ。
–中略–
証券取引所向けの注文の80%はIXを介して送り込まれることもあり、金融業界的にはこの近辺にiDCが必要となる。
–中略–
 桑津氏の試算によると、大手町周辺におけるiDCの需要は、今後供給できると見込まれる規模の約4倍にのぼる。この供給不足が、通信と放送の融合における隠れたリスクの1つとなる可能性があるという。

ハイ。皆困ってます。っていうか、タイトルと中身が違いすぎ。どうせなら2記事に分けて欲しいものだ。

データセンタおよびサーバルームへのブレードサーバの導入方法(APCホワイトペーパー)
後で読もう。。。

業務の可視化の考え方(データ総研ホワイトペーパー)
実際に整備するのと、メンテが大変だと思う。中身読んでないけど8-)

伊藤忠、三菱商事、大阪ガス、オマーン・カルハットLNG社の株式を取得
LNGは今後の流行になるんでしょうかねー:roll:

AdWords に新しい広告フォーマットが追加されました。今度は待望の動画です。
動画のニーズは今後UP?トラヒックもUP?

[Movie]ダ・ヴィンチ・コード

ダ・ヴィンチ・コードみてきましたっすよ。
どっかの映画祭で酷評だったみたいですが、確かに原作を知らないと意味がわかりづらい映画だった。
でも、ヌーヴル美術館のビラミットを始めとする豪華な映像は、小説を読んだときの補足として大いに楽しめたと思う。
まずは、小説が先ですな。:roll:

今日の記事ネタ

5年ぶりに大変身したInternet Explorer 7:日経パソコンオンライン
結局タブブラウザじゃんかよ!

PS3発売まであと半年,「重厚長大主義」との批判をかき消せるか:ITpro
スラッシュドット ジャパン | PlayStation3 は11月11日発売、価格は59,800円
どうでしょう?なんか今回は買わない気がするなー

米SGIが破産法適用を申請、日本法人は独自に事業展開:ITpro
一世風靡したのにねー。日本法人は存続らしいです。

モバイル環境でも利用できるシン・クライアント・ソリューション,IBMと2社が共同で提供開始:ITpro
シトリックスだそうです。メタフレームの名称がいまだに根強く、(旧メタフレーム)とかって、Citrix Presentation Serverを紹介したりしますね^^;

NRI,Javaによるバッチ処理やAjaxに対応した「オブジェクトワークス R7.5」を発売:ITpro

Ajax関連製品ぞくぞくってかんじですね。

[Book]ウェブ進化論

会社の方からの課題図書です。
結構話題にも上っているので、丁度良い機会と勉強のつもりで読んでみました。
KeyWordはこんなんかんじ

IT業界の3大潮流  ×  3大法則
・チーム革命     ・神の視点
・インターネット   ・新しい経済圏
・オープンソース   ・≒無限大×≒ゼロ=Something

ネットのあちら側とこちら側

今後ITは大規模な構築ステージが30年続く

ロングテール

Google,eBay,Amazon,はてな等の事例が沢山出されており、説得力のある内容になっているかと思います。
著者としては、日本もシリコンバレーみたいにオープンソースやマス・コラボレーションを活用するなりして、今後の主要潮流となるであろうインターネットのあちら側に進出するような人材や企業が沢山出る事を期待されている様です。

ここからは自分なりの考え>

ネットを通じてお金を儲けようとする事ITを通じてお金を儲けることは、過去では別のカテゴリとして切り分けられた物が、だんだんとその境界が薄まるのかなと感じます。

ネットのあちら側からこちら側へのサービスとして、ASPを例にとっても、その幅はグループウェアに留まらず、財務会計やビル管理システムまで広がりを見せています。
他にも、セールスフォースのように、共通基盤を開示することで、ネットのあちら側のOS的存在を狙うサービスプロバイダも台頭してきております。
(API公開もそういうノリですよね)

今後ユーザは、ASP vs パッケージ もしくは 専用自社システム vs 共通オンラインシステム などの様に、あちら側とこちら側の選択を、そのメリットとデメリットを考慮しながら進めて行く事となると思います。
もちろん、何でもかんでもインターネットを使えば良いという事はなく、むしろクローズな環境で運用するべき物も多く有ると思いますし、あちら側とこちら側を上手く組み合わせる必要だってあるかと思います。

ところで、ITという市場を非常に大雑把かつ適当に区切ると

IT市場1.0 = Hardware(PCとか汎用機とか) + Software(OSとか業務ソフト) + Infrastructure(回線、場所)

だったのが、近年では

IT市場2.0 = Hardware + Software + Infrastructure + Application Service(Netを通じた提供)

に変化てはいないでしょうか。

市場規模自体も増えているが、同じ目的を達成するための選択肢が増えた事で、よりいっそう競争が増すのではないでしょうか。

さらに、Softwareもオープンソースの出現によって、開発手法に新たな思想を取り込む必要が出て来ていると思います。
だって、同じ機能をお客さんに提供するのに、
 A社=ゼロから自社開発して5000万と1ヶ月
 B社=オープンソースをベースに300万と2週間+リスク
で提供するのとで、お客さんの選択がどうなるかというと案外、リスクと安さを選択する方も多いのではないのかなと思ったりする訳です。

また、自分なりに、電気に見立てたIT市場と、その動向について、勝手に仮説を立ててみました。

創造する ≒ 発電 ≒WebSite,eコマース,ASP → 供給者の爆発的増加 市場原理による収斂
変換/整理≒ 変電 ≒PortalSite,検索Site   → 性能向上と勝ち組/負け組の明確化
卸をする ≒ 送電 ≒大手ISP,国際回線    → 既に枯れた市場で需要が増して、新技術によるブレークスルー
配る   ≒ 配電 ≒ラストワンマイル    → 競争状態から安定状態へ(市場が枯れる)
利用する ≒ 製品 ≒PC,携帯        → 家電化 勝負所は性能でなく、付加価値に

さらに今後は、Amazon等のように書籍販売情報と読者のレビューや動向といった複数の情報の素を変換/整理することで付加価値を強化にするような、複数の機能に股がったサービスが今後の主流になるかもしれませんね。

[Movie]プロデューサーズ

しばらく前に、仲間でタイフーンを見ようと思って映画館行ったら、予期していた時間と実際の上映予定が全然合わず、仕方なくプロヂューサーズを見ました。
シカゴは結構面白かったんで、ミュージカルへの抵抗はそれほど無いのですが、おすぎとピーコが絶賛していたので、あまり期待せずに見たのですが、テンポの良いストーリー展開で意外と楽しめました。
ご家族でどーぞ:-D

[Book]ダ・ヴィンチ・コード

ベストセラー&ロングセラーになってから気になりだしたのですが、なかなか読む時間がなかったのでGWに文庫版3冊買い込んで読みました。
おもしろいですね!キリシタンでなくても、十分に楽しめる小説です。
謎解きやシトーリー展開も意外性があって飽きさせられません。
映画もすごく楽しみ:-D だって、絵画や建造物など、歴史的な見所満載の予感がするもの。:-D

ぷち家

dog彼女とその飼い犬の武蔵君と、うるま市にあるドックカフェ”ぷち家”に行ってきました^^v
看板犬のぷち君かわいい:evil:
むー(武蔵)君の事がお気に入りになったようです。(でもむー的には引いていたけど:roll:)

リンク:http://petit-ya.a-thera.jp/
(Firefoxだとレイアウトが崩れるみたいです:cry:)

comment spam対策

どうもしばらくの間WordPressが狙われているので、WordPressをバージョアンアップがてらスパム対策しました。

コメント投稿でチケット付き投稿確認画面を経由するオプション
WPBlackList2.9.1をベースにしたルールベースのチェックプラグイン

とかです。くわしくは WordPress 0.5.0RCリリースのお知らせ。 を
っていうか、放置し過ぎだなオイラ^^;

GWな日々

今年のGWは例年よりちょっと長めの休暇。
でも渋滞を嫌って、旅行とかの遠出はなしです。:evil:

それでもと、昨日名護に行こうとしたら、途中で「許田インター付近5km渋滞」の表示を見て引き返したのはヒミツです。
帰りに恩納村の中村そば寄ったら堀江貴文のサイン色紙を発見してしまった事もヒミツです。
写真はとってないんで、興味ある方は直接行ってみてください。8-)

そうそう、GWは読書に勤しもうかと考えております。そんな訳で、本を一杯買い込んでみる。
たぶん休み期間中は読み切れないので、そのうちレビューしまっす。