「台湾南部地震で海底ケーブルに障害」台湾側記事も読む

台湾南部の地震による影響で海底ケーブルが複数切断

企業向けデータ通信サービスでは、専用線で165回線、フレームリレーで12回線、VPNで14回線、ATMで7回線に影響が出ている。また、インターネット接続サービスでは、グローバルIPネットワークサービスにおいて、日本・香港間のIPバックボーン回線が全断し、アジアでのインターネット通信の一部に遅延や通信できない状態が発生しているという。

ここはやっぱ沖縄ーアジア回線の確保へむけての取り組みを加速させるべきなのでしょうかね。
あと、やっぱ緊急時の通信手段としては無線系の通信ルートを確保する必要がありそうです。


一部の証券会社で株価情報がストップ、台湾南部地震の影響でロイターに障害

【テクノバーン】(12/27 13:46)前日夜に発生した台湾南部で発生した地震の影響で27日現在、一部のオンライン証券会社が提供している株価情報が更新されないといった障害が発生している。

障害が発生している証券会社はいずれもロイターからマーケットデータの提供を受けており、この地震の影響により日本と台湾を結ぶ海底ケーブルの一部に損傷が生じ、結果的にロイターの極東データセンターとの接続ができなくなったことが障害の原因とみられている。

金融なみなさんも情報の伝送経路に気を使う必要が改めて出てくるのでしょうかね。

台湾南部の地震でこの影響だと、東南海地震などが発生した場合は、もっと強烈な通信障害が予想されますね。

以下は、台湾側の情報より

南台強震/國際海纜被破壞〜部分跨國公司改採衛星系統
 26日夜8時頃に発生した台湾南部震度6.5の地震によって
  China-US 中国米国海底ケーブル: 26日8時27分より通信断
  SMW3 ヨーロッパ海底ケーブル: 26日8時27分より通信断
  APCN南ルート アジアパシフィック海底ケーブル:27日2時16分より通信断
  APCN北ルート アジアパシフィック海底ケーブル:27日4時55分より通信断

 事故点はいずれも台湾付近で、近い所は陸揚げ所より10km以内の場所であったようです。

 現在通信可能な海底ケーブルは
  APCN2北ルート
  SMW3北ルート
 の2本のみ。
 通信キャリア大手の中華電信は2〜3週間程度での復旧を目指すそうです。

ちなみに、回線の障害情報については、複数のニュースサイトで情報が錯綜している模様。
他にも FLAG North Asia Loop に関する障害情報があったりなかったり

今回の被害額ですが、業務停止による損失を抜いても1億NTドル(3億円強?)に上るそうです。
通信障害は主に台湾と東南アジア諸国、日本、インドに大きく影響しており、台湾ー日本間は30%にダウン。台湾ーインドに至ってはほぼ不通状態だとか。

以下はWiki Pedia へのリンク
Fiber-Optic Link Around the Globe

ネタとJANOGなネタ

まずはネタをひとつ↓
10 Most Bizarre People on Earth(世界で最も奇妙な10人)
なんか中段まで見て行って爆笑してしまった。唯一神ですか8-)
とうとう世界レベルにまで高まってしまったのですね。#さんくすbub

JANOG19ネタ(中の人が)びしばし更新中
1月のイベントですが、事前登録がすごい勢いで入り、懇親会は満員御礼に近い状況です。
気になる方はお早めに:-D
あと、JANOGの中の人による沖縄紹介は沖縄情報(JANOG19)からどーぞ

今日の記事ネタ

電池欠陥、4月に把握 ドコモ・三菱電、対応遅れ謝罪

「結果的に間違えたかもしれない。反省している」

かもしれないってなんだよおぃ:-o
なんとなく、対応が遅れると”三菱”なだけに例のリコール問題を思い出させますね。会社的には関係ないのでしょうけど、イメージ悪いっすよね。

総務省と経産省、「ボット」対策に向けポータル・サイトを開設
“お上”にしてはなかなか良い施策ではないかなと思う。
今後もっと情報が充実すれば良いですね。
案の定Macには対応していない様ですが;-)

2007年の世界IT市場,支出成長は穏やかだがいっそう変革が進む

 そのほか,IDCによる2007年の主な予測分析は以下の通り。

・情報アクセスおよび管理分野の競争激化(Web 2.0ツールの普及が市場を大幅に変える)。
・仮想化とソフトウエア・アプライアンスによりインフラ市場に変化が起きる。
・消費者市場および電気通信市場は競争激化が続く。

インフラ市場の変化は確実にやってくるのでしょうが、その方向性が今イチ掴み切れていない今日この頃。
だれか僕にレクチャーを:cry:

Microsoft Office Live Beta

Microsoft Office Liveのβ版が公開されています。
無料でドメイン名からメール領域、AjaxベースのWebホスティングまで出来ちゃいます。
これは地域の事業者にとっては脅威っす。:-o
ちなみに、.NETかなにかをバリバリ駆使しているらしく、自分のOS X環境からでは利用できず。
で、とりあえずwindows環境から無償版のサインアップをごにゅごにょ:roll:

早速登録したドメインに、センターから何も設定していない状況でアクセスしたら、なんと、、、Apacheの初期設定画面が….
あれれ?:-oIISじゃないの?MSさん:hammer:

WHOISもぶっかけてみた

  Domain Name: **********.COM
  Registrar: MELBOURNE IT, LTD. D/B/A INTERNET NAMES WORLDWIDE
  Whois Server: whois.melbourneit.com
  Referral URL: http://www.melbourneit.com
  Name Server: NS2.OFFICELIVE.COM
  Name Server: NS1.OFFICELIVE.COM
  Status: REGISTRAR-LOCK
  EPP Status: clientTransferProhibited
  Updated Date: 11-Dec-2006
  Creation Date: 11-Dec-2006
  Expiration Date: 11-Dec-2007

お、ちゃんと OFFICELIVE.COMがName Serverになってますね。Creation Dateも今日になってます。

ちなみに、「Webサイトの公開とMailの利用開始は24時間程度の時間が必要」ということらしいので、
今はまだ仮にサーバーほあてているだけなのかもしれない。まあ、しばらくお試しです。

Windows Office Liveの判り易い説明はこちらから
無料でドメイン名が取得でき、サイトが構築できる「Office Live Beta」

東南海、南海地震等について(中央防災会議)

中央防災会議「東南海、南海地震等に関する専門調査会(第26回)
東南海、南海地震は内陸部でも場所によってM7以上の震度が発生する可能性があるようです。
asahiの記事でも

どの地域でも6強以上の激しい揺れが襲う可能性があり、関西空港は5メートルの津波が押し寄せる恐れが出ている。
(中略)
 奈良盆地東縁断層帯の地震(M7.4)、生駒断層帯の地震(M7.5)では、京都や奈良盆地で最大震度7の揺れが予想され、文化財などへの被害が懸念されるという。

とありますね。文化財も大事だけど、住民への対応もちゃんと懸念しといたほうがいいんでないの?

今日の記事ネタ

Googleマップで自分がどこからアクセスしているかが分かる「IP-address.com」
便利便利ー

マリオに出てくる「1UPキノコ」栽培キット
昨日任天堂DSのマリオをクリアしたはからなので、ナイスタイミングです。
実物は案外と気持ち悪そう:-(

「フラット化する世界」の中の日本
今一生懸命上巻を読んでいる所ですが、中身がぎっしりで読み応えたっぷり。というか、少し過食気味 …

BitTorrent用クライアント:Transmission

TransmissionTransmission
BitTorrentのMac OS用クライアントです。
Ubuntuのダウンロード用に使ってみたのですが、BitTorrentのファイルにスパイウェア/アドウェア見つかるなんて記事あったりするので、ちゃんとダウンロードした後はmd5sumのチェックをしましょう:roll:

ちなみにMacでのmd5チェックはTerminal上でなら

$ md5 チェックしたいファイル名

でチェックできます。