GIGAZINEのLoadAvarageを「27」から「2」へ下げた方法
すこしさんこうになりそうな・・・
C’etait Un Rendezvous (Claude Lelouch)
フェラーリでイタリアの街を疾走。
いちおう短編映画らしいが・・・どうやって撮ったんだか8-)
GIGAZINEのLoadAvarageを「27」から「2」へ下げた方法
すこしさんこうになりそうな・・・
C’etait Un Rendezvous (Claude Lelouch)
フェラーリでイタリアの街を疾走。
いちおう短編映画らしいが・・・どうやって撮ったんだか8-)
机の上っぽい3次元デスクトップ「BumpTop Prototype」
なんだか面白そうですね
作業性はともかく:-D
神様のパズルに続いて、またSFを選んでみた。SF小説三部作です。
「少女と敵と武器」「セックスと嘘とビデオテープ」があとがきに書かれたテーマです。
性というか、性犯罪というか、、少しだけディープな表現がちりばめられており、トラウマという言葉も物語のエッセンスの一つになるのかな
という感じです。
3冊ですが、非常に読み応えがあって、夢中になって読み切ってしまいました。ちと、カジノの描写が多すぎかなという感じも否めないのですが、それでも面白いですよ。
アニメ化を期待。:-D
買った後でシリーズ物と判ったのですが、一般の日々の生活のなかのほころびから生じるような異常、伊良部といういい加減(?)な精神科医がそれに正面から受け入れて、患者以上に病んでみせちゃうそんな治療法。
小説としてはまあまあ読み応えあります。なにか学べるかと言えば、良く解らない(笑)
Bluetooth搭載腕時計 i:VIRT(アイ:ヴァート)
いいっすねー。着信通知機能。でも、見た目がダサイ気がする。
無理にハイテクなイメージを作らなくても良いから、もうちょいシンプルにできないもんかね:roll:
「光ファイバの開放義務は必要」,IP懇談会で公正取引委員会が意見:ITpro
例えば現状では,同委員会が対応するのは通信事業者間の紛争のみ。通信事業者とコンテンツ・プロバイダとの間で紛争が起こった場合,相談を受けることはあっても対応しない。
(中略)
NTTがFMC(fixed mobile convergence)サービスを提供した場合,「固定と携帯の両方がドミナントの地位にあるため,その地位を不当に利用して競争事業者を排除するなどの行為があった場合は独占禁止法上の問題となる」と説明。その例として,「接続の拒否」,「接続における差別的な扱い」,「サービスの提供に要する費用を著しく下回る水準の料金設定」などを挙げた。
次世代NWの構築が進んだ場合、NCCもそれを追いかけることになるのでしょうかね・・
GIGAZINE – 「Google Spreadsheet」速攻レビュー
どうでしょう・・・ちと仕事で使うには勇気要るな。(ていうか、無理)
そいや、アプリケーションオンデマンドってどうなんたんだっけ?これがそうなのかな?
GIGAZINE – AJAXで配色を決める無料サービス「Accessibility Color Wheel」
これは便利!私みたいに色センスの無い人でも資料作りで参考にしやすい。
GIGAZINE – オンラインでソースコードをコンパイルする「Compilr」
だれか使ってみてー
GIGAZINE – 最速のブラウザはどれ?
OS X版のFirefoxは確かに異常に遅い。但しこれは最適化不十分が原因ではないかな。
逆にLinux版はいろんな人が最適化してくれるから、割と早い結果になったのではないか。
つうか、Opera成績良すぎ
「ウインドウがぐりぐり回転する,めくれる」—3Dデスクトップを備えたSUSE Linux 10.1:ITpro
どないなもんでしょう?
ちと見たい。VirtualPCにでも入れてみようかな
電力線通信の規制値は異例の見直し,速度は50%低下の懸念も – nikkeibp.jp – 注目のニュース
10dBμAの引き下げは誤差の範囲を超える。測定方法や規制値の算出方法なども納得できない」(CIAJ)と主張した。だが,「周囲の環境雑音を越えないというのが昨年の研究会から一貫する規制値の考え方。見直しはやむを得ない」(杉浦座長)と反論を退け,見直し案を小委員会の報告書とすることが確定した。
結局はメーカーが泣きを見るオチですかね。どこかで日本と欧米の基準の決め方の違いを聞いた事が有る。
日本は「渡る前に見極める」
欧米は「とりあえず渡ってから見直す」
ニュアンスはともかく、どちらがいいかは、微妙なところである。
ウィルコム、多機能PHS端末「W-ZERO3」のハイスペック版を発売 – nikkeibp.jp – 注目のニュース
Bluetooth搭載じゃないんだ・・・
っていうか、後からメモリ倍増するぐらいなら、最初からそうしてくれ–#
「ポルシェにもフェラーリにも負けない」–新興企業がオール電気のスポーツカーを開発 – CNET Japan
楽しみですねぇ^^
どんなのが出てくるのでしょうか。
「防災CIO設置」の必要性–CIOは防災システムへのコミットを深めるべき:ITpro<
第三に、政府、地方自治体、民間CIOの有機的連携が急務である。タテ割り、縄張り主義を排し、官民のCIOが効果的連携を行うためには、「IT活用の互換性や共通化」「CIOの権限強化」を最優先で進める必要がある。今のところ官民の間では、タテ割り、縄張り主義を排してCIOの機能が効果的に連携するには至っていない。
CIO以前の問題という気がする。自治体のみなさん、とにかく腰が重いんだもん。
民間とスピード感が違うので一緒にやっていると双方ともつらいかもしれない。
(中にはスピード感が近いところもあるかもしれないが)
やっぱり無視が一番? 自己中上司の暴走白書 − @IT自分戦略研究所
自己中心的な振る舞いで問題を起こす人は、パーソナリティに病的なゆがみを抱えていることが非常に多いのです。自分を評価してほしくてたまらないという極端な自己愛。無条件に自分を受け入れてほしい、すごい人だと一目置かれたい。周囲の迷惑を顧みず、他人をけ散らしてでものし上がっていく。目的のためには手段を選ばず暴走する。私たちの世界ではこれを「自己愛性人格障害」と呼びます。
自分を評価してほしくてたまらない..無条件に自分を受け入れてほしい..( ´,_ゝ`)プッ
表紙は、ノベル文庫ばりの親しみ易さがあるが、中身はかんなり理系な小説。
「宇宙の作り方」を軸に展開する学園ドラマ。
相対性理論、量子力学、プランク定数、質量、光子、陽電子、エネルギー保存の法則、ファラデーの法則etc..
と、よくもまあ、これだけ理系な単語が出で来るもんだと感心するような小説です。
(”イチゴスティッキー”もよく登場するが:-D)
でも、そんな理系アレルギーでなければ、突っ込んで理解しようとしなければ、十二分に楽しめる一冊である事は確か。
理系な大学生には読んで欲しいですね。
映画化も決定している様ですが、たぶん小説のほうが面白い。
とにかく、ひと味違った小説です。お勧め!;-)
侵入検知システム「Snort」に不具合,特定のHTTPトラフィックをチェックしない:ITpro
ほいほい。Updateしましょう。
こころ豊かで安全な経営とは何か(第5回)[小山昇氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社
人間は「言っても聞かない動物」と知れだそうです。
人間は、言ってもやらない/従わないものなのです。だから、社員に実行させたいと思ったら、嫌でもせざるを得ない状況をつくることです。それが「仕組み」です。
まあ、結局文化レベルの低い部分に併せた仕組みづくりが必要だということだと思う。
例えばその環境にいる各個人のマナーが高ければ、わざわざ仕組みづくりをする必要がないわけで、逆に仕組みづくりは働きかけたい対象を考慮して作る必要があるってことだろうか。
GIGAZINEからのネタですが、Image * After : light fxと言うサイトが、1万3000枚以上の写真をロイヤリティフリーで提供しているそうです。
さらっと見てみるとなかなかセンスの良い写真も有る様で、ちょこちょこ使ってみようかなと思っている今日この頃です。
かんなり久々にギアのオイル交換をする。
どうも最近膠着ぎみなんだよね:-?
そろそろオーバーホールかしら?
夏頃車検だから、その前後で考えておこう。