今日の記事ネタ

電力線通信の規制値は異例の見直し,速度は50%低下の懸念も – nikkeibp.jp – 注目のニュース

10dBμAの引き下げは誤差の範囲を超える。測定方法や規制値の算出方法なども納得できない」(CIAJ)と主張した。だが,「周囲の環境雑音を越えないというのが昨年の研究会から一貫する規制値の考え方。見直しはやむを得ない」(杉浦座長)と反論を退け,見直し案を小委員会の報告書とすることが確定した。

結局はメーカーが泣きを見るオチですかね。どこかで日本と欧米の基準の決め方の違いを聞いた事が有る。
日本は「渡る前に見極める」
欧米は「とりあえず渡ってから見直す」
ニュアンスはともかく、どちらがいいかは、微妙なところである。

ウィルコム、多機能PHS端末「W-ZERO3」のハイスペック版を発売 – nikkeibp.jp – 注目のニュース
Bluetooth搭載じゃないんだ・・・
っていうか、後からメモリ倍増するぐらいなら、最初からそうしてくれ–#

「ポルシェにもフェラーリにも負けない」–新興企業がオール電気のスポーツカーを開発 – CNET Japan
楽しみですねぇ^^
どんなのが出てくるのでしょうか。

「防災CIO設置」の必要性–CIOは防災システムへのコミットを深めるべき:ITpro<

第三に、政府、地方自治体、民間CIOの有機的連携が急務である。タテ割り、縄張り主義を排し、官民のCIOが効果的連携を行うためには、「IT活用の互換性や共通化」「CIOの権限強化」を最優先で進める必要がある。今のところ官民の間では、タテ割り、縄張り主義を排してCIOの機能が効果的に連携するには至っていない。

CIO以前の問題という気がする。自治体のみなさん、とにかく腰が重いんだもん。
民間とスピード感が違うので一緒にやっていると双方ともつらいかもしれない。
(中にはスピード感が近いところもあるかもしれないが)

やっぱり無視が一番? 自己中上司の暴走白書 − @IT自分戦略研究所

自己中心的な振る舞いで問題を起こす人は、パーソナリティに病的なゆがみを抱えていることが非常に多いのです。自分を評価してほしくてたまらないという極端な自己愛。無条件に自分を受け入れてほしい、すごい人だと一目置かれたい。周囲の迷惑を顧みず、他人をけ散らしてでものし上がっていく。目的のためには手段を選ばず暴走する。私たちの世界ではこれを「自己愛性人格障害」と呼びます。

自分を評価してほしくてたまらない..無条件に自分を受け入れてほしい..( ´,_ゝ`)プッ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください