今日の記事ネタ

「インテルMacは渡りに船」、Mac版ソフトの拡充を図るソースネクスト
ただでさえソフトウェアが高いのに、Macに至っては物が少ないって問題がありましたからね。
今後に期待でっす。:-D


三菱電機が謝罪、12社20カ所分の発電所データ流出

子会社「三菱電機プラントエンジニアリング」の男性技術者(30)が会社のパソコンにあるデータを、自分の外付けHDDに記憶させて自宅に持ち帰り、私有パソコンに再接続して仕事を続けた。この私有パソコンでファイル交換ソフト「ウィニー」を使っており、今年3月以降にウイルスに感染して情報が流出した。

もち帰ってまでしなければならない仕事がそんなに有るのなら、業務の見直しからして下さい。

三菱電機グループでは、私有パソコンで会社のデータを扱う際は上司の許可を得るよう定めていたが、男性技術者は許可なしに情報の持ち出しを続けていた。

えーっと、許可があれば良いのか?うーん。

Wireless Headphones for iPod
はう!
別のを注文しちゃったよ。:evil:

追記:

シュレッダーはセキュアな書類破棄方法か?(ITmedia)

復元は、基本的に次のような流れで行われる。まず、依頼主から細断くずを受け取ったChurchStreetの技術者が、復元可能かどうかを判断する。次に、技術者は細断くずをスキャナにかける。スキャナが紙片の1つ1つを読み取り、一意のID番号を振って、ページと照合できるようにする。そこから ChurchStreetのソフトが作業を引き継ぎ、復元作業を実行する。

やっぱ一家(社)に一台焼却炉でしょ!
しっかし、どんどん凄い方向に行くなー:-o

やっちゃったか・・MPE

原発情報がWinnyで流出
やっちゃいましたねー。三菱プラントエンジニアリング
さて、どう弄ろう。(悪人モード)

情報セキュリティが注目される今日この頃ですが、一般的にこの手の情報の扱いについては機密保持契約が結ばれているはずです。(もしくは業務請負に関わる契約の中に内含されているハズ)
その契約の不履行というわけで、こういう場合、どのようなペナルティが課せられるのかが気になるところです。
というか、人ごとじゃないな、これ。

危険ってわかってるのに、なんでWinny使うかなぁ–;
全く理解できん。

FOMA M1000発売日発表!

車の件ですっかりVodafoneを持ち続ける気をなくしている今日この頃。
とうとう待望のM1000の発売日が発表されました。
出たら早速実機みて検討しようっと:-D

心配なのはi-mode非対応ってところでしょうか。mopera-Uがどこまで使えるかだなー:roll:

ちなみに、M1000はこの辺が詳しいですね。
オフィシャルはこっち

今日の記事ネタ

最近更新サボり気味。

教室に手製爆発物、57人重軽傷 傷害容疑で高3逮捕

男子生徒1人が腹や足に裂傷を負い重傷。ほかの56人は軽い切り傷や、目や耳の痛み、気分が悪くなるなどの症状を訴えている。

校内テロですか。シャレならん世の中になったもんです。:-o

急成長する台湾のPCメーカーと中国の複雑な関係

「中国の国防に外部から最大の投資をしているのはどこか――台湾だ」と、シャトル社のマーケティング責任者、キャメロン・ロジャーズ氏は語る。

もともと通郵・通航・通商の両岸三通は中途半端に進められている上、商売魂に溢れる台湾人としては中国はもってこいの市場・環境でしょうからね。
台湾内部でも利害関係が交差し、独立するのか、統合して自治区扱いにするのか、はたまた現状維持か?意見が分かれている。


AppleがIntelプロセッサ採用を発表

マカーとしては取り上げるのが遅すぎるのだろうけど、個人的にはintel導入賛成。でもあのシールは嫌。
CPUは何でもいいから、もっと軽いPowerBookをさっさと出して欲しい。
むしろ、OSがBSDベースのDarwinになった時点でx86上で動作可能であろうということは予想できたと思うのだが:roll:
ああ、xcodeの勉強しなきゃ。

ところで、行ったこと無いのですが、AppleStoreのガラス階段って、なんか女性に優しくなさそうですね。8-)

ププッ

\"mess\"
ゼミの教科書を眺めてたら出てきた一枚。
だめだめになってしまった配線状態の例です。
思わずププッときちゃいました:hammer:

あながちあり得なくもないもの。(むしろいっぱいあるのか!?)

今日の記事ネタ

氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声
私もまったく同感です。最近無駄にまぶしいLEDがついた製品が多いですよね。
関係ないけど、やけに眩しい対向車線のヘッドライトもすこぶるうっとうしいです。特にランプ改造したmoveとか 🙁


カカクコム事件に見るセキュリティの本質とは

本質とか大層な言葉を持ち出している割りには極当り前の事しか書いていない上で、何が言いたいのか判らない。
読んでいて違和感を感じていたら案の定他のblogでバシバシ突っ込まれていました。
まあ、カカクコムの事件に関しては、初動対応のまずさは僕も感じます。
関連してカカクメソッドなんてのもありますね。完全にネタ化しています。8-)

JANOG+記事ネタ

JANOG 16プログラムが発表されていますねー:-D

1日目:福岡県西方沖地震にみるiDCの免震対策と効果

にゅうぉ:idea:気になる


ガス管でUWB、米ベンチャーが登場(Nikkei)

アメリカじゃいけるかも知れないが、沖縄のガス管は鋼管ではありませんから!!残念ッ!
引火しないのか!?なんてことを考えちゃいけません切りッ!


住基ネット離脱認める プライバシー侵害認定 金沢地裁(asahi.com)

良く判らないけど、良い判決ですね。
これって、行政訴訟になるんでしょうか?そうなると控訴とかってあるのかな?

アクティビティコスト(行動原価)のお話

落としたクリップを拾うコスト(日経BP)

行動原価を把握していない会社がどうなるかというと、売り上げの調子のよい時はどんどんコストが膨れ上がる。
逆に売り上げが下がってくるとそのような会社は一律でコストカットに走って、売り上げを伸ばすべき成長のボトルネックの部分
をさらにボトルネックにさせてしまったりという悪循環が起きる。

んー、参考になる。
行動原価を突き詰めて行くのは新しいワークフローを設定するにあたっても有用ですよね。

逆に、日常業務に行動原価の理論を過度に適用するのは牛刀で鶏を殺す様なものではないだろうか?

但し、行動ひとつひとつにどの様なコストと効果があるのかを意識する事は良いことだと思う。