今日の記事ネタ

グーグル、セールスフォースと提携交渉中か–米報道
最近良く思うのだが、そろそろ日本独自の技術開発をすすめないと、Google様に世界征服されちゃいそう:roll:

2007年5月17日付の朝日新聞朝刊記事「iPod vs.JASRAC」の報道について

JASRACへの著作権料 アップル側、支払い済み
朝日新聞大丈夫か?

マイクロソフト次世代PCデザインコンペ、会長賞は「メイドイン・チャイナ」
メイドイン・チャイナのイメージが最近段々良くなってきているのでしょうか。
昔は「粗悪品」の代名詞だったのに。。。まあ、「メイドイン・タイワン」も大分地位が向上したらしいが。

Software Design 2007年5月号

Software Design 2007年5月号

第2特集
KKD[勘・経験・度胸]に頼らない機器管理/運用方法

ネットワークやサーバの管理においては,管理者の持つ経験やノウハウは非常に重要なものです。ですが,現状ではKKD(勘,経験,度胸)に頼った機器の管理やネットワークパフォーマンスのチューニングが行われることが多いことと思われます。また,2007年問題に限らず,人材の流動が激しい業界です。管理者がいなくなってしまうと,どうにもできなくなってしまいます。そこで本特集では, KKDに頼らない機器管理/運用方法について解説します。

この特集を読んで泣きそうになった日曜日でした…

今日の記事ネタ

といっても古いのですが:wink:

Desktop Factory コンシューマー向け卓上3Dプリンタ
一千万円級のコストが必要だった3Dプリンターもついに60万円の世界へ…
すごいねー

W-SIM イーサネットアダプタ「つないでイーサ」

プレスリリースによれば「Made in Hokkaido」つないでイーサ本体は設計・製造の全てを北海道で行っております。

ネーミング的に、一瞬沖縄発かと思っていた:shock:

世界の名画でデジカメ画像を一発補正
ちょっとおもしろそう。

今日の記事ネタ

現在の太陽電池 IT革命前夜と同じ、シリコンバレーが環境拠点に

報道によると、ある起業家は、米電力の1〜2%が太陽発電によって生み出されていることは「代替エネルギーに向けた新時代の幕開けになる」と主張。また、パネルを製造するメーカーの社長は「太陽電池産業は現在、コンピューターチップが普及する前夜の1983年と同じ状況にある」と、今後の需要急拡大を確信している。

分散電源のコストが急激に下がるとともに市場が拡大していくことが予想されますね。
もし電源ユニットがPC並のスピードで進化&普及すれば、既存の事業者はさながらレガシーの如く追いやられていくのかな:roll:

Google Maps APIを使った地図サービスが次々登場–ブログ、求人、映画と連携

投稿した記事にMapFanやlivedoor MAP、Mapion、EZnaviの各地図サービスのURLを貼り付けることでも位置情報を入力できる。こうすることで、ブログの記事から地図を参照でき、逆に地図からブログの記事を参照することも可能になる。

GPostというサービスなのだが、なかなか面白い

今日の記事ネタ

グーグル、巨大データセンターの電力問題に悩む
ほえー:-o

W-ZERO3シリーズ向けに“専用”のWindows Liveが提供開始
Hotmailはつかってないけど、Messengerはよさげですね。通信費がひどいことになりそうだけど...

ソニー、ダイレクトUSB接続ウォークマンの高音質な新モデルを発売
どーみてもshuffleのパクリ

シヤチハタのハンコと見分けが付かないUSBメモリが登場
あらたなセキュリティ上の脅威が

Googleにもアクセス拒否され、スパム送信源と化した「libwww-perl」とは?
参考になりました。

ウィルコム、W-SIMに対応した携帯端末をAmazon.co.jpで販売
ウィルコム攻めてますねー
これでDDも新規契約せずにこっそり買えるかな:-D
ずっと単品で欲しかったんですよねー

今日の記事ネタ

「日本初」負荷に応じ仮想マシン数を自動調節するXen利用のホスティング・サービス
すでにSAVVISユーティリティ・コンピューティングとかもあるので、Xenベースなら確かに初かもしれないが、サービスモデルとしては既にあるかと…

松下がISP事業から撤退、IIJに「hi-ho」を譲渡
新会社の全株式譲渡価格は、12億円らしいです。

「Macも無線LANのアクセス・ポイントに」、FON創設者が都内で会見

モバイルに関しては、高速移動体通信サービス(HSDPA:high speed downlink packet access)アダプタを接続したアップルのノート・パソコン「MacBook」を、無線LANルーターとして利用するサービスを試験中という。 HSDPA対応パソコンの周囲にいるユーザーは、このパソコン経由でインターネットを利用できる。

面白そうではあるが、セキュアな環境が確保できるのだろうか?